ご連絡:
今年になってから大手証券会社を中心に、フィッシングによるID・パスワードの盗難を経て不正に売買される被害が急増している。このような不正取引の被害に遭わないためには、フィッシングの被...
今週は日本が連休後半で東証は2日間休場の3営業日のみだった。米英などの政策金利発表はあったもののそれらは予想通りで大きな影響がなく、8日木曜には米英が貿易問題で合意したことが好材料...
4月上旬にトランプ政権の相互関税発表を受けて株式や仮想通貨市場が暴落したが、その後は反発が続いている。仮想通貨市場では特にビットコインのパフォーマンスが際立っており、最近10万ドル...
週末にはスイスで米中貿易協議が開催される。 関税率の引き下げも 週末にはスイスで米中貿易協議が開催される。トランプ大統領は協議に先立って「中国への関税率は80%まで下がる可能性がある」と述べており、何らかの合意に達して米中間の貿易対立が緩和に向かうことが期待される。そのような状況だが9日夜に米経済...
8日夜に米と英が貿易問題で合意に達した。 ダウは一時600ドル超高 8日夜に、米と英が貿易問題で合意に達したと発表。合意の内容は英が米製品の通関手続きを迅速化し、英から米に輸出される自動車の関税の一部を25%から10%に引き下げるなど。この合意を受けて今後の米の他国との通商交渉にも楽観的な見方が広...
8日午前3時に米FOMCが政策金利を発表した。 ほぼ同時にトランプ大統領が発言 8日午前3時に米FOMCが政策金利を発表し、予想通り4.25~4.5%のまま据え置きだった。また同時に発表された声明では、失業とインフレリスクの高まりについて言及されていた。その後のパウエル議長の会見では「金利調整を急...
当社のすべての経済指標カレンダーをチェック »
*規約を表示
本サイト・サービスは主に日本国在住者を対象としておりません。