市場ニュースアーカイブ、あなたが見逃してしまったものをご覧ください

2025年はこのままIEOゼロで終わるか

2025年はこのままIEOゼロで終わるか

企業がトークンを発行して取引所の仲介で不特定多数に販売するIEOは、これまで日本で8例が行われてきた。しかし最後に行われたのは2024年12月であり2025年に入ってから全くないまま8ヶ月が経った。このまま今年はIEOがゼロで終わるのだろうか。

続きを読む
5
Sep

本日は米8月雇用統計発表

5日午後9時半に米8月雇用統計が発表される。 4日夜のADP雇用統計は予想を下回る 5日午後9時半に米8月雇用統計の発表が予定されており、前月比7万5000人増と予想されている。また4日夜にはその前哨戦となる8月ADP雇用統計が発表され、予想の前月比6万5000人増を下回る5万4000人増だった。それ以外に発表された複数の米経済指標はまちまちだったが、AD...

続きを読む
メタプラネットが2日連続大幅安

メタプラネットが2日連続大幅安

今年前半に株価が暴騰して東証で最も話題の銘柄の1つとなったメタプラネットだが、1日の株主総会が終わった後、3・4日と連日約6~7%の大幅下落。同社にとって節目の777円をついに割ってしまった。

続きを読む
Google親会社が分割回避で株価暴騰

Google親会社が分割回避で株価暴騰

米の独占禁止法に違反しているとの理由で米政府から訴えられていたGoogle親会社のアルファベットだが、2日に判決が出た。米政府側から要求されていたブラウザ・Chromeの分離売却は不要との判決だったので、判決後3日のNY株式市場でアルファベット株が9%暴騰した。

続きを読む
4
Sep

本日は米8月ADP雇用統計発表

4日午後9時15分に米8月ADP雇用統計が発表される。 3日のNYダウは小幅安 4日午後9時15分には米8月ADP雇用統計の発表が予定されており、前月比6万5000人増と予想されている。また4日はその他にも複数の米経済指標が発表される。そのような状況だが3日夜に発表された複数の米経済指標はまちまちの結果だったが、NY株式市場は買い材料に欠ける相場となりダウ...

続きを読む
金融庁が仮想通貨規制を金商法へ移行へ

金融庁が仮想通貨規制を金商法へ移行へ

金融庁は2日に仮想通貨に関するワーキング・グループを開催。以前から検討されていた仮想通貨の規制を金融商品取引法下にすることと併せ、現在仮想通貨の各種規定を定めている資金決済法からは削除することを検討した。実現すれば仮想通貨の関連法は金融商品取引法に一本化される。

続きを読む
3
Sep

休場明けのNY株式市場は小幅安

2日はNY株式市場が3連休を終えて再開した。 本日からは3日連続米雇用指標発表 1日がレイバー・デーで休場していたNY株式市場が2日になって再開。しかしこの日は高値警戒感のため序盤から売りが多く入り、ダウ工業平均は一時600ドル近く下落。その後終盤になるとやや反発して終値は249ドル安だった。なお3日は米7月JOLTS求人件数、4日は8月ADP雇用統計、5...

続きを読む
これからは政局で市場が大きく変動も

これからは政局で市場が大きく変動も

2日になって自民党で森山幹事長をはじめとする党四役が揃って辞任を表明した。参院選で敗北した石破総理はいよいよ窮地に追い込まれており、近い将来の辞任もありえる。そうなるとその後は政局が不安定になり、政局次第で金融市場が大きく変動することもありえる。

続きを読む
自民党の実力者が次々辞任で円安進行

自民党の実力者が次々辞任で円安進行

参院選で敗北して以来不安定になっていた石破政権だが、2日になって森山幹事長をはじめとする党四役が全員辞任を表明した。これまで政権を支えてきた4人が辞任したことで、石破総理は極めて厳しい立場に立たされることになる。

続きを読む
2
Sep

1日はNY休場で市場に動き少なめ

1日はNY株式市場が休場した。 2日はユーロ圏の8月消費者物価指数発表など 1日は米がレイバー・デーの祝日だったため、米経済指標の発表はなくNY株式市場が休場した。そのため為替市場など開いている金融市場にも大きな動きはなかった。そのような状況だが、2日はユーロ圏の8月消費者物価指数などが発表される予定になっている。 今日の展望 今日は午後6時にユーロ圏の...

続きを読む
大阪の金先物価格が史上最高値を大幅更新

大阪の金先物価格が史上最高値を大幅更新

FRBの利下げ観測などを背景として金価格は上昇が続いており、1日の大阪先物市場では金先物が16,500円を超えて上昇して史上最高値を更新した。そしてNY市場の金先物も最高値に接近している。

続きを読む
メタプラネットの株主総会終了も株価は下落

メタプラネットの株主総会終了も株価は下落

今年東証で最も話題になっている銘柄の1つであるメタプラネットが、1日に臨時株主総会を開催。トランプ氏の次男が出席する中、予定されていた議題は可決され無難に終了した。しかし1日の同社の株価は5%安と振るわなかった。

続きを読む
ゆうちょ銀行がデジタル貯金通貨を導入へ

ゆうちょ銀行がデジタル貯金通貨を導入へ

週末になって、ゆうちょ銀行が貯金をデジタルの形態で保有するためのデジタル通貨を導入するとの報道が流れた。これが実現されれば、日本の大手金融機関にもブロックチェーンの波が本格的にやってくることになる。

続きを読む
今週の金融市場の動き総括、8月25~29日

今週の金融市場の動き総括、8月25~29日

先週終盤のジャクソンホール会議が終わり、今週は重要な発表等が比較的少ない週だった。そのような中、最も注目されていたエヌビディアの5~7月期決算発表は増収増益の内容だった。

続きを読む
30
Aug

来週月曜はNY株式市場が休場

来週の1日月曜はNY株式市場が休場する。 レイバー・デーで休場 来週の1日月曜は米がレイバー・デーの祝日にあたり、NY株式市場が休場する。そのような状況だが29日夜には米7月個人消費のPCEデフレーターが発表され、予想通りの前年同月比+2.6%だった。またそれ以外に発表された米経済指標は予想を下回るものが多かった。NY株式市場ではダウ工業平均が前半に一時2...

続きを読む
ビットコインが約50日ぶりに1,600万円割れ

ビットコインが約50日ぶりに1,600万円割れ

ビットコインはじめ仮想通貨市場は、8月14日にビットコインが最高値をつけて以来軟調な動きが続いている。29日夜には7月上旬以来約50日ぶりに1,600万円を割って1,500万円台をつけた。

続きを読む
29
Aug

エヌビディア決算通過後のNY市場は平穏

28日のNY株式市場は大きな動きはなかった。 ダウはわずかに最高値更新 28日の朝方にエヌビディアの5~7月期決算が発表され、前年同期より大幅な増収増益でどちらも過去最高の良好な決算だった。しかし今後中国での売上から15%を徴収される政策などによって将来の見通しは不透明な部分が残り、決算発表後のエヌビディア株は上昇できず下げで終了した。そのような状況だがN...

続きを読む
去年登場して台頭してきた仮想通貨・HYPE

去年登場して台頭してきた仮想通貨・HYPE

ハイパーリキッド(HYPE)という仮想通貨があるが、これは去年頃から流通が始まったにも関わらず現在時価総額ランキングで12位まで台頭してきている。そして今週27日には史上初めて50ドルの大台をつけて最高値を更新するなど勢いに乗っている。

続きを読む
エヌビディアは過去最高益も株は下落

エヌビディアは過去最高益も株は下落

27日のNY株式市場終了後に、エヌビディアが5~7月期の決算を発表。増収増益でかつ売上高・純利益とも過去最高という素晴らしい内容だったが、今後の米政府の政策の影響懸念などから発表後の時間外NY株式市場で同社の株は下落している。

続きを読む
28
Aug

エヌビディア決算は予想を上回る

28日早朝にエヌビディアの5~7月期決算が発表された。 好調な数字も時間外の株価は下落 27日のNY株式市場終了後(日本時間28日早朝)に、エヌビディアの5~7月期決算が発表され売上高は前年同期比56%増の467億4000万ドル、純利益は同59%増の264億2000万ドルでどちらも過去最高だった。しかし今後の関税影響懸念などのためNY時間外市場で同社の株価...

続きを読む

世界の取引チャンスを活かしましょう